【会津若松市】
閉店のお知らせ
|
54年の永きにわたり、千本蕎麦をご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。 令和7年3月31日(月)をもって閉店させていただきます。 |
|
会津が蕎麦産地として、全国に有名になる前から地元の人に愛されてきた強清水の蕎麦。
会津の代表的な民謡「会津磐梯山」の中でも唄われている会津の名水【強清水湧水】。 福島の名水30選にも選ばれています。 |
会津の在来種を使用し、石臼で挽いた挽きぐるみの蕎麦は色は黒めで香り高く、コシの強さと噛むほどに蕎麦の甘みや豊かな風味を楽しんでいただけます。
ダシのきいたこだわりぬかれた麺つゆをかけ、口いっぱいに広がる旨さを堪能してください 昔から会津で常食とされてきた「田舎そば」どうぞご賞味くださいませ。
また保存料や着色料など添加物に頼らずに一つ一つ丁寧に手作りしております。 皆さまに少しでも喜んで頂けると幸いでございます。 |
営業日カレンダー
|
|
NHK WORLD-JAPANにて千本蕎麦を取材していただきました
|
会津のことをとても分かりやすく紹介して下さってます。
もし宜しければご覧になってください。
|
閉店についての私たちの想い
|
もう1月も半ば、2025年が始まりました。 皆様にお知らせがございます。 千本蕎麦は3月31日をもって閉店いたします。 創業1971年、今年で54年です。 美味しいものが大好きだった父。 体の弱かった母。 子供に恵まれなかった両親が、そば屋でもやりながらゆっくり老後を過ごそうと強清水に店を構えました。 強清水の空気が良かったのでしょう。 私と妹が生まれて、両親は驚いたと言っていました。 絶対的な存在の父が10年前に突然他界し、残された母と二人で何とか頑張っていました。 そんな時主人と出会い、今の千本蕎麦のかたちになりました。 理由は様々ごさいますが、 建物の老朽化、設備の劣化、そして輪を掛けるように昨今の物価、仕入れ値、燃料費の高騰、人出不足、私自身の病気と、ここ2〜3年は何度も辞めようか、、と何度と話し合ってきました。 年齢的に次のことができるチャンスだと思い、閉店を決意いたしました。 長年に渡り、たくさんのお客様にご愛顧いただき、千本蕎麦を支え、盛り上げてくださいました。本当に本当に心から感謝の気持ちを申し上げます。ありがとうございました。 あと2ヶ月半、精一杯美味しい蕎麦を心からご提供させていただきます! |
強清水千本蕎麦 馬場直文・千枝子 |
土日祝日について
|
■店内混雑時(特に12時~13時)、接客中のためお電話に出られない場合がございます。ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。ご容赦くださいますようお願い致します。
|
■土・日・祝日の混雑時には、天ざるそば・天ぷらそばに関してご注文を承ることが出来ない場合がございます。 |
■土・日・祝日の天ぷらお持ち帰りは、にしん・スルメ・まんじゅうのみとなっております。また、平日でも品切れの際はご注文出来ない場合もございます。(特に納豆てんぷらなど) ご了承の程お願い致します。 |
麺つゆ・生そば
通信販売はこちらから。 年越し蕎麦のご予約も承っております。 ■千本蕎麦 ツクツク!! ↑↑貯まる・使えるポイントが付きます! クレジットカード払いご希望の方はこちらをご利用ください ↓こちらからもお買い求めいただけます。 ★詳しくはコチラをご覧ください。 |
||
強清水は旧二本松街道のお休み処として栄えております。 会津に来たときは強清水に寄って、会津のお蕎麦の香りを楽しんでください。 ◎当店ではうどんもお出ししております。 茹で時間に30分程いただいておりますので、ご来店時間をお電話でお伝えいただければ、その時間に茹で上げるサービスを行っております(^^)どうぞご利用ください!! ※蕎麦と別の鍋で茹でております。なお、お電話の際、アレルギー確認は皆様にさせていただいております。 0242-94-2051 |